ツチヤタオ・イン・マイ・マインド

へたり込んだ人間はまた歩き出す、土屋太鳳(ツチヤタオ)を胸に。

Cold Station

最寄りの駅にホームレスの男性がいる。

僕が中学生の頃から見かけているので、かれこれ10年近くはあそこに住まっているかもしれない。見る度に「ああ、いるなあ」と思う。10年の間、見かけがほぼ変わらないので、しっかり老いているのかどうかさえもわからない。その間、着実に街の風景や人々の装いは変わり続けているのに。

 

この間彼を見かけたときは、50代くらいのおじさんに話しかけられていた。

「これあげるから。あんたも頑張んなよ、自立してさあ、飯食えるように・・・」というおじさんの話を、聞いているんだかいないんだか曖昧な相槌を打ちながら、もらった菓子パンの袋を破いて中身にがっついていた。

多分、ホームレスも50歳くらいだと思うんだけど、同年代のおっさんに説教めいたことを言われるのはあんまり気分良くないよなあ、と傍目に見ていて思った。でもパンをがっついているのを見てると、そんなことどうでもいいって感じなんだろうなとも思えた。

 

ホームレスにモノを恵む人って本当にいるんだなあ、とも思った。パンをあげたおじさんも、ホームレスに対してなんかしたかったんだろうな。もしくは、なにか言いたかったんだろうな。頑張れよって。自立しろよって。上から目線の態度でも、見てないフリをするよりかはマシなこともあるのか。いや、どっちがマシとか、そういうことじゃなくて、ただパンをあげてそれに一言二言を添えた、それだけのことなのかもしれない。

 

 

ツチヤタオはホームレスを見かけたとき、何を考えるだろう。

もしも「ああ、いるなあ」って感じなら、僕と同じだ。

そもそもツチヤタオが行きそうな場所にホームレスがいる感じが想像できない。もしホームレスがいたとしても、ツチヤタオという存在がホームレスたちを掻き消してしまいそうな感じもする。

ツチヤタオは終電とか乗らなそうだもんなあ。河川敷にもいかないだろうなあ。

公園には行くかもしれない。たまのオフの日に気分転換に散歩している途中、たまたま公園でダンボールを敷いて寝そべっているおじさんを見るかも。

考えてみれば、ツチヤタオにとってホームレスは異物じゃないのかもしれない。だって生きている人間じゃない。おんなじ太陽を浴びて、昼下がりにウトウトしてしまうような、同じ人間。だからホームレスもサラリーマンも役者も子どもも、みんな同じ。そういう感覚かもしれない。

 

そう考えると、ホームレスにパンをあげることってのは取り止めもないことだ。お腹が空いていそうな人に食べ物をあげる。人間は皆腹が減る。

一層深まっていく師走の寒空は、誰に対しても平等に寒さを与える。